受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~9:00 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ― |
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ |
14:30~18:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
※体外受精(当日)、精液検査、排卵誘発剤の注射は365日体制です
※▲は特殊外来となります(予約のみ)
当院は最新最高水準の技術で全力で患者様の不妊治療に挑みます。不妊治療に関することなら何でもお気軽にご相談ください。
治療開始からすべての治療・検査が自己負担なし。助成金の範囲内です。
●排卵誘発とは体の中にいる時点の卵子を十分に育てることです。
これが上手くいっていないと体外に取り出しても妊娠率は低いという考えから、排卵誘発を大切にしています。
●治療開始前の検査は有料になります。
2,500円~22,140円が目安となります。他院での検査データがある方はご持参ください。(6ヶ月以上前のデータは再検査になります)
当院で1番多い治療です。妊娠率は全国平均の約2倍です。国内最高水準と考えます。
●このような流れが妊娠率の高い治療です。
●この治療では胚移植2~3回分の卵子がとれることが多いです。
●妊娠率は日本産婦人科学会に報告している数字です。
岩城産婦人科では患者様おひとりおひとりの御希望によりそった治療をしたいと思っております。フレンドリー体外受精とスタンダード体外受精として2つのパターンの治療をご紹介しておりますが、患者様の御希望を尊重し、また身体の状態や受精卵の状態に合わせて様々なアレンジや対応をいたします。
体外受精には北海道から初回30万円、2回目以降15万円。それにプラス多くの市町村から更に5万円以上の助成金が受け取れます。
体の中の卵子を体の外にとり出して体外受精をするにはちょうど良いタイミングというものがあります。
少し困ったことに体の中の卵子の育ち方には個人差があり、治療を始めてみなければ育つスピードがわからないのです。なので治療がはじまると、時々、体の中の卵巣めがけてエコーをして、卵子の成長ぐあいをみます。そして成長ぐあいをみていたら、ちょうど良く育って体外受精に最適の日がもしも日祝日だったらどうでしょう?ふつう、不妊症外来は日祝日はお休みというところがたくさんあります。かりに最適な日の前日に卵子を体の中から体外に取りだすとするとその卵子は少し未熟です。少し未熟だと少し妊娠率が下がります…。せっかくの大事な治療の、それも1番大事な時にこれは悲しい出来事でしょう。
当院も日祝日は一般の外来はやっていませんが、採卵から始まる体外受精本番は医師はじめスタッフが集まり対応いたします。365日いつでも卵子に無理のないベストタイミングで体から取り出し(採卵)、ただちに胚培養士が体外受精にはいります。卵子のベストタイミングを逃しません。
また、年末年始・お盆・GWにかかるからといって治療を見送るという必要もありません。