JR苫小牧駅から徒歩12分 駐車場50台完備

お知らせ

第15回ウィルソン病研究会学術集会(2011年5月14日)

2011年5月14日に東京で開催。当院からは岩城雅範院長が参加し演題発表を行いました。
演題名 『ウィルソン病であった習慣性流産の1症例』

第16回日本臨床エンブリオロジスト学会(2011年1月8日~9日)

2011年1月8日~9日に福島で開催。当院からは胚培養士の畠山さんが参加しました。

第8回不妊カウンセリング学会(2009年6月5日)

2009年6月5日に東京で開催。当院からは体外受精コーディネーターの岩城留美子さん、蕪木さん、他1名が参加しました。

高度生殖医療の現状(苫小牧民報、平成23年11月22日)

phot-report_015

第14回 日本臨床エンブリオジスト学会出席(2009年3月20~21日)

平成21年3月20-21日に札幌にて開催。当院から院長・岩城雅範・ 他4名が出席。

第51回 日本生殖医学会 北海道地方部会にて演題発表(2009年2月28日)

平成21年2月28日に札幌にて開催。当院から院長・岩城雅範が口演をおこないました。胚培養士の菊池麻衣・ 他4名が参加。会場からも質問が出て、今後に役立つ意見交換が出来ました。

演題名 『メトホルミン療法の有効性の検討』

第6回 北海道生殖医療カンファランスにて演題発表(2008年6月21日)

平成20年6月21日に札幌にて開催。当院から胚培養士の菊池麻衣・院長岩城雅範 他 4名が参加。菊地麻衣が口演をおこないました。会場からも質問が出て、今後に役立つ意見交換が出来ました。

演題名 『当院の胚盤胞到達率の検討』

主な不妊治療の実施施設(読売新聞、平成20年5月4日)

phot-report_014

第52回 日本生殖医学会に参加(2007年10月25日~26日)

平成19年10月25日~26日に秋田で開催。当院から胚培養士の蛯名沙織さん、菊池麻衣さん、林幸子さんの3名のが参加。菊地麻衣さんがポスター発表をおこないました。会場からも質問が出て、今後に役立つ意見交換が出来ました。

ポスター演題名 『胚盤胞移植における出生児の性比の検討』

第1回 札幌ARTフォーラムに参加(2007年10月20日)

平成19年10月20日に札幌で開催。当院から岩城雅範院長が講演を行いました。また、胚培養士の蛯名沙織さん、菊地麻衣さん、林幸子さんも参加しました。

講演名 『 私のART』


外来受付時間

受付時間 日・祝
9:00~12:00
14:30~18:00

※体外受精(当日)、精液検査、排卵誘発剤の注射は365日体制です

不妊専門外来