平成19年10月5日~6日に東京で開催。当院から体外受精コーディネーターの伏見綾子さん、看護師の武田栄利さんが参加しました。
平成19年9月29~30日に横浜で開催。当院から胚培養士の菊地麻衣さんが参加しました。
平成19年9月7日に苫小牧市で開催。岩城雅範院長が参加しました。
平成19年8月30日、31日に仙台で開催。当院から胚培養士の蛯名沙織さん、林幸子さんが参加しました。蛯名さんが演題発表を行いました。
演題名 『紡錘体の有無と胚盤胞到達率の検討』
平成19年8月11、12日に東京で開催。当院から胚培養士の佐藤博子さんが参加しました。
平成19年7月1日に大分で開催。当院から体外受精コーディネーターの岩城留美子さん、胚培養士の林幸子さんが参加しました。
平成19年6月16日に札幌で開催。当院から岩城雅範院長、体外受精コーディネーターの岩城留美子さん、胚培養士の佐藤博子さん、蛯名沙織さん、菊地麻衣さん、林幸子さんが参加しました。菊地さんが演題発表を行いました。会場から質問も出て、今後に役立つ意見交換が出来ました。
演題名 『胚盤胞移植における出生児の性比の検討』
平成19年6月9日に札幌で開催。当院から体外受精コーディネーターの岩城 留美子さん、胚培養士の佐藤博子さん、蛯名沙織さん、菊地麻衣さん、林幸子さんが参加しました。TESEの実習も開催され、林さんが技術研修を受けました。
平成19年6月3日に大阪で開催。当院から胚培養士の林幸子さんが参加しました。
平成19年5月26日、27日に山梨で開催。当院から岩城雅範院長、胚培養士の佐藤 博子さん、蛯名沙織さん、菊地麻衣さん、林幸子さんの5名が参加しました。林さんが演題発表を行いました。
演題名 『紡錘体と胚発生能の検討』